子どもイベント:カードゲーム大会について

 子どもイベント現地実行委員の松浦です。

 子どもイベントのうちの、カードゲーム大会について書いておこうと思います。

 

 カードゲーム大会は27日の13:15~17:00に予定しています(たぶん17時まではかかったりしないと思います)。とりあえず必ずやることを決めてあるのは、

遊戯王大会

ヴァンガード大会

 の2つです。恐らく遊戯王大会の方が大人数になるのではないかと予測しています。

 やり方はシングルマッチ(1戦のみで勝敗を決める)のスイスドロー形式(勝敗数が同じ者同士が対戦していって順位を決める)か総当たりか……。参加者の同意が得られれば、決勝戦はテーブル上をプロジェクターかテレビで映してみんなで見られるようにしようかとも。

 賞品も用意する予定です!(スリーブやボックスなど) 遊戯王大会の場合には、上位の人だけでなく、審査員による特別賞の枠も多いので、ぜひ面白いデッキでも参加してみてください。

 

Dsc03573c.jpg

 ↑子どもイベント会場の広さ。当日は四角いテーブルが出されます。

 

 とりあえず当初から予定している遊戯王・ヴァンガード大会が終わったあとは、フリー対戦ももちろんですが、別形式や別タイトルの大会も成立しそうならどんどんやれたらと思ってます。形式としてはマッチ戦形式のガチ大会とか(←やりたい人はサイドデッキも持って来ること!)、ファンデッキしばりの大会とか、タッグデュエル大会とか、別タイトルだとゼクス、ヴァイスシュヴァルツ、デュエルマスターズなどなど……(やりたいタイトルはマイナーでも一応持ってきておけば、フリー対戦などはできる可能性もあるかも)。

 フリー対戦は2日間ずっとできます(大会には出ずにフリー対戦とかも全然OK!)から、色々交流ができればと楽しみにしています。

 

 遊戯王については色々細かい話もあるので、関西で以前に決めていたことを以下に挙げておこうと思います。基本的にこの線に沿ってやりたいと思ってますので、よろしくお願いします。

◆シングル戦の途中でのデッキ交換、サイドデッキを使っての入れ替えはなし

◆ジャンケンに勝った側が先攻・後攻を決める前に、初期手札を見ていてはいけない(先攻・後攻を決めてから、初期手札を見る事が許されるのが公式ルール)ので、注意して下さい

◆細かいマナーについては、基本的には「遊戯王カードWiki - 公認大会規定」のページに準拠します。

◆デッキ記入シートは使用しません(良識的に行動して下さい)

◆禁止・制限は守る

◆エクストラデッキ15枚まで(ただしメインデッキとエクストラデッキの間でスリーブは統一しなくてもよい)

◆プロキシ(本物のカードの代わりに使用するカード)はなし

◆日本語版・英語版・韓国語版の混在は3つでも認める

◆時間制限は設けないけども、長引かせる様なプレイは自重して、なるべく早く終わる様に心がけて下さい。

◆ライフポイントは8000。ライフポイントの管理は電卓などで各自管理。

◆トークンは代用品でOK。

◆日本未発売カードは禁止する。

◆対戦相手のデッキのカットは、してもしなくてもOK

◆サレンダーは、マッチ戦の場合はなし。シングル戦の場合には対戦相手が認めるならOK。

◆フェイズ確認、優先権の確認は推奨する(義務づけはしない)。ただし確認をしなかった場合、文句は言わないこと。

◆ルールでの疑問点が出た場合、ジャッジ、あるいは遊戯王Wikiに基づいて判定。ただし「調整中」のものは、対戦者同士でじゃんけんして暫定的に決める。

◆「爆導索」や「エーリアン・ベーダー」などの、カードの位置が決まっていなければならないカードは禁止する(プレイマットを用意できない子がいたり、プレイマットを使用しなければならない煩雑さを避けるため。ただし、どうしても使いたい人がいたら応相談)。

このブログ記事について

このページは、kansaiが2013年7月 5日 14:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「宿泊参加 締め切りました」です。

次のブログ記事は「フリースペース:ボードゲーム」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。